バイクで行こう 2nd

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

大谷商店さん

749Rの初走行の感想は止まる、曲がる、加速するが気持ちいい!と、とっても好印象でした。
でもレブ打ちません。どーこーまでも、どこまでも。

普通はエンジン音とか感触でシフトアップするんでしょうが、
本来レブ当たるなってところでレブに当たらない。
あるべきとことにあるべきものがない感じ。

そもそもレブに当てて走るのはいけないって方もおられますが、
学生の時にみっちり教え込まれたというか、
僅かな距離ならレブ当てたまま走っておりました私。

前オーナーの吉田さんにお聞きしましたら13,000回転とのことで、
素晴らしくアグレッシブな仕様です。私には。
というわけで気の弱い私用の設定に変えようと思います。

PCとM197を接続するケーブルがないので、
これまた前オーナーの吉田様にお聞きしましたら、
「探してみるね」と温かいお言葉。よろしくお願いいたします。

黄色749Rのバイク側カプラーはモーテック純正ではない感じなので、
僕にはなかなか解決できない状態です。シフトアップポイントでピカッとすればいいのかもしれませんが。

さて、話は変わりまして、
749R仲間の橋本さんにシリコンハウスってお店を紹介して頂きまして、
日本橋に行ってきました。久しぶりです日本橋。

バッテリー充電用ケーブルとか買って、せっかくなので趣味の工具を
買いに大谷商店さん行きましたら、なんと!

2月末で閉店!!

大谷さん在庫の整理してはりました。
もう、工具の相談したり、教えてもらったりできないんかいな
と思うと寂しくて悲しくて立ち尽くしてしまいました。

ダメ元で「小さいワイヤーツイスター無いですか?」って聞いたら、
「もう梱包したから出されへん」と却下。

為す術ありませんでした。もっと早く行けばよかった!!
学生の頃からかれこれ25年のお付き合いでした。
いつまでもお元気でいてください。
スポンサーサイト



サンダル

最近、インスタグラムでアップしています。
一眼レフで写真を撮るのは楽しいのですが、スマホは楽ちん。

古い話ですが、
SNSがミクシーからフェイスブックに替わり、
フェイスブックでつながっている人とインスタグラムで
写真や近況を交換するようになったので、
ブログを書く目的がありませんでした。ブログの読者がいないというか。

昨年、岡国ピットでニンジャ250ccの方とご一緒したら、
亡き友が好きだった人のご友人でした。
で私、(亡き友が好きだった)その方のブログを読むようになり、
またブログ書きたいな-と思うようになりました。

なき友がサンダルを好んだので、
僕もサンダルを履くようになりました。
その方もサンダルはいてはる笑

ブログって友達申請とか何つながりとか関係ないからいいとこあるなと。
読者いないと寂しいけど。

ということで、1年ぶりの更新です。

ラジコンバイク

Ducati Corse Motorcycles

mackintosh london


マッキントッシュのゴム引きコートをやっと手に入れました。
取引先の社長が来られたときに、着てはったんですね。

ボタンのロゴでマッキントッシュと直ぐにわかるそのコートは、
かっこよくて、クラシックなはずなのに、色とラインが新しい。

水洗いもドライクリーニングもNGな厄介なコートだけど、なんせ温かい。
これから冬の出張が楽しみです。

2017九州弾丸ツーリング<6>

DANGAN201717S.jpg

2017九州弾丸ツーリング<5>

dangan201715S.jpg
dangan201714S.jpg
今年のツーリングは3連休中の企画で、弾丸ツーリストが多く、黒川温泉は混んでるだろうと予測。
九重の筋湯温泉に連れて行っていただきました。

割りと大きなホテルの外湯で、露天風呂もしっかりあって、
申し分のないハードだったんですが、残念ながら(露天風呂の)お湯が・・・熱い。

水質チェックのお兄さんに、熱くて入れないから、せめて42度にしてほしいとお願いしたら、
夜になると気温が下がって、お湯の温度も下がるので「(いまから)42度には出来ません」とキッパリ。

今何度?と聞くと45度とのご回答。 へぇー。
初めて聞きましたよ45度。 ブランデーじゃないんだから(笑

私宿泊客ではないので、そこはあっさり諦めまして、
内風呂の、小さな湯船に(隣の水風呂の)お湯を桶で移して調整させて頂きました。ナハ♪

ミルクロード走れたし、石窯のピザ食べれたし、露天風呂にも入れたし。
柏木さん・北山さんのお陰で、東洋軒のとり天を船内で頂きながら宴会スタート。

三皷さんの不参加を除けば、今年も無事故・無故障・無検挙で、楽しい弾丸となりました。 
皆さん3日間お疲れ様でした。 来年もどこか行けたらいいな。

(実名に許可頂いていません・・・NGでしたらお知らせ下さいませ♪上手く修正させて頂きます。)
(ブログなので顔出し写真は不採用とさせていただきました)

2017九州弾丸ツーリング<4>

dangan201710S.jpg
dangan201711S.jpg
大観峰は何度来ても、スケールが大きくて、人の営みが小さく見える場所。
ここから飛んで大地を見下ろしたら、もっと地球感(?)あるんだろうなぁ。

お昼は黒堀さんの誘導でピザ屋さん。ピザ1枚28cmなのですが、1人1枚、軽くイケました。
お洒落で、本格的で、快適で、ミシュランのビブグルマンあってもいいようなお店です。

2017九州弾丸ツーリング<3>

dangan20173S.jpg
dangan20175S.jpg
dangan20176S.jpg
dangan20179S.jpg
九州弾丸で僕が一番再訪したかった場所、来て良かったなーと思える場所。狭霧台。
残念ながらサービスエリアは閉鎖中でございました。

かくのごとく駐車するのはちと危険ですが、旅の目的の一つなんで写真取らせていただきました。
手を伸ばせが雲がつかめるようにも見えます。 長居できないのが残念。

追記
4枚目の写真を見て、赤・黒・黃でキャスター角が随分違うようにみえる。
モンスターって乗ったこと無いけど、ヒラヒラ感あって楽しいんだろーな-!

2017九州弾丸ツーリング<2>

dangan20171s.jpg
dangan20172S.jpg
dangan20177S.jpg
ツーリングから2週間が経過しました。
あと7ヶ月ほどでアラフォーとはいえなくなってしまいます。どんどん歳をとってしまうなぁ。

今日は台風21号が接近する暴風雨の中、衆議院選挙が行われています。
投票を済ませ、重い腰を上げてようやく写真整理。

今年はよく雨が降ります。2週間前のツーリングは太平洋の高気圧が頑張ってくれて、
曇りのち晴れというコンディション。朝寒く昼は山頂で暑い状況でした。

弾丸にはかろうじて参加できた感じで船内では往復とも早々にダウン。
私飲み会ではよくあることですが、メーンイベントを逃したようでちょっと残念でした。

***メモ***
某レプリカ系ライダーは、大きなリュックと小さなポシェット。
大きなリュックは船内用の着替類で、現地についたらロッカーに入れて身軽な状態に早変わり。なるほど!!
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。